忍者ブログ
2025 / 02
≪ 2025 / 01 12 3 4 5 6 7 89 10 11 12 13 14 1516 17 18 19 20 21 2223 24 25 26 27 28 2025 / 03 ≫

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



たまねぎ剣士のCVが福山潤さんですね!
なんてこったなんてこった!
むふふふふーw


(*´∀`)
元気です
元気です
元気です!

今日は、講師の先生(あれ日本語変だヨ)にほめてもらいましたよ!
全体的に良くなってるということで、みんな笑顔でございました。
おいらは召喚魔法が上手く唱えられなくてどうしたものか(´Д⊂
今日はちょっとのどが痛かったので黙ってたりしましたが、がんばりますよ~!


モンハンは火山にクーラードリンク持っていくの忘れて暑さと格闘しながら採掘馬鹿になってました(笑)
マカライトッ!ドラグライトッ!鉄鉱石鉄鉱石鉄鉱s
なんだか可愛い服が増えてたので頑張ろうと思う。


足の指蚊に刺されて痛くてかゆい
PR


シェリルがなんぼのもんじゃー
人のことランカ厨言えんてシェリル厨。゜(゜´Д`゜)゜。

マクロス いりません/cry



(`・x・´)
元気です
元気です
元気です

他力本願
一月あったらてめーで調べてやれんだろ
こっちから言わなきゃやらない
何回も言ってたよ
ほぼ毎日学校に居ましたよ
頼みにも来ないってどうなの
詩は覚えてくるのに製本はやらないんですか
私だって自分ばかりになりたいです
私の都合は関係ないのかな
辛いのは見てたらわかりますよ
でも何が辛いのか言わない癖に分かってもらおうとか思うな
とりあえず無理なら無理と伝えてからカエレ



書けば書くほど苛々してくる

ありがとうとか言われたら嬉しいじゃん
だからやってる
でも
言えばやってくれるから
とか
そういう奴のなんかやりたくねぇよ




あー…今の空気嫌だ
帰りたい
うるさい

このままでは外郎ページになってしまうー(笑)

最近通学途中電車内では狩人になってるくろみんです
ランクはまだまだ上がりませぬよ
ようやくどどぶらさんをシバきましたぁぁぁ
武器がいつの間にか双剣じゃなくてボウガンになってます
ゆにひこさんが装備見てくれたんですがスキルが三つ発動してて着替えにくいです(笑)
頭はなんだかクックキャップが耳みたいな羽みたいな可愛くて無理矢理変更しました←
可愛いの着たいって言ったら某みくるたん♂がフルフルZ(?)までがんばれと言ってたような気がします。
どれくらい先になるんでしょうか……

FFもぼちぼちインしてますよ
プークとアサルトばかりやってます
やっとデナリ足ゲットしたけど使う機会がないです
竜にラスカル先に集めた方が良かったかな
でもメリポ始まるしね。
白は61からなかなか進みません…PT誘われません
装備ちゃんと揃えたのに!
ノーブルも買っちゃったよ!
エラントも早くキタイヨー(つ×`)
いい加減過去テレポもとりたい

花鳥風月ってなんですか
市街戦ってなんですか

やっぱり裏のあの北国以外の時の反応が冗談だってわかっててても気に入らない(´口`メ)

おにおんずほとんどカラッポー
寂しい
掛け持ちでもらったぱーるさんはオレンジ色で挨拶が時々寂しくて人はいっぱいいるのに馴染めないし夜型さんばかりで一緒に遊ぶのも辛いし寂しくなります。

みんなどこに行っちゃったですか(´・x・`)




朝から愚痴っぽいくろみんなのでした。
湿気のせいだっ


こんちゃ
あたまがおかしくなりそうなクロミソです。
ミソミソ
いらいらするー
やらなきゃいけないことができないかんきょうとか
いろいろぐでんぐでんです

ひるねくらいさせろやこら
じゃまなんだよ

拙者親方と申すは
お立合いの中に
ご存知のお方もござりましょうが、
お江戸を発って二十里上方
相州小田原一色町をおすぎなされて
青物町を登りへおいでなさるれば、
欄干橋虎屋藤衛門只今は剃髪致して
円斉と名乗りまする。
元朝より大晦日まで
お手に入れまするこの薬は
昔ちんの国の唐人
外郎という人
我が朝へきたり
帝へ参内の折から
この薬を深くこめおき
用ゆるときは一粒ずつ
冠のすき間より取り出す。
よってその名を帝より
とうちんこうと賜る。
即ち文字には頂き透く香いと書いてとうちんこうと申す。
只今ではこの薬
ことのほか世上に弘まり、
方々に似看板を出だし
いや小田原の、灰俵の、さん俵の、炭俵のといろいろに申せども、
ひらがなをもってういろうと記せしは親方円斉ばかり。
もしお立合いの中に熱海か塔の沢へ湯治においでなさるるか、
または伊勢御参宮の折からは
必ず門違いなされまするな。
お登りならば右の方
お下りなれば左側、
八方が八棟表が三つ棟玉堂造り、破風には菊に桐のとうのご紋をご赦免あって
系図正しき薬にござる。
いや最前より家名の自慢ばかり申しても
ご存知ない方には正身の胡椒の丸呑み白河夜船、
さらば一粒食べかけてその気味合いをお目にかけましょう。
まずこの薬をかように一粒舌の上にのせまして
腹内へ納めますると、
いやどうもいえぬは
胃、心、肺、肝がすこやかになりて、
薫風咽よりきたり口中微涼を生ずるが如し。
魚鳥、茸、麺類の食い合わせ、
その他万病即効あること神の如し。
さて、この薬
第一の奇妙には
舌の回ることが銭ゴマがはだしで逃げる。
ひょっと舌が回りだすと矢も楯もたまらぬじゃ。
そりゃそりゃ、そらそりゃ、まわってきたわ、まわってくるわmあわや喉。
さたらな舌に、カ牙サ歯音。
ハマの二つは唇の軽重。
開口さわやかにあかさたなはまやらわ
おこそとのほもよろを、ひとつへぎへギに、へぎほしはじかみ、盆まめ盆米盆ごぼう
摘みたで摘み豆摘み山椒、
書写山の社僧正。
粉米のなまがみ、粉米のなまがみ、こん粉米のこなまがみ。
繻子ひじゅす繻子繻珍。
親も嘉兵衛子も嘉兵衛、おやかへいこかへい、こかへいおやかへい。古栗の木の古切り口
雨合羽か番合羽か。
貴様のきゃはんも皮脚胖
我らがきゃはんも皮脚胖。

しっかわ袴のしっぽころびを三針針長にちょと縫うて縫うてちょとぶんだせ、かわら撫子野石竹。
のら如来のら如来三のら如来に六のら如来。
一寸先のお小仏におけつまずきゃるな細溝にどじょにょろり。
京の生鱈奈良なままな鰹ちょと四五貫目。
お茶立ちょ茶立ちょ、ちゃっと立ちょ、茶立ちょ、青竹茶筅でお茶ちゃっと立ちゃ。

くるわくるわ何が来る高野の山のおこけら小僧。
狸百匹箸百膳天目百杯棒八百本。
武具馬具ぶぐばぐ三武具馬具合わせてぶぐばぐ六武具馬具。
菊栗きくくり三菊栗合わせて菊栗六菊栗。
麦ゴミ麦ゴミ三麦ゴミ合わせて麦ゴミ六麦ゴミ。
あの長押の長薙刀は誰が長薙刀ぞ。

向こうの胡麻がらはえの胡麻がらか、真胡麻がらか。
あれこそほんの真ごまがら、がらぴいがらぴい風車。

おきゃがれこぼしおきゃがれ小法師ゆんべもこぼしてまたこぼした。
たあぷぽぽたあぷぽぽ ちりからちりからつったっぽ
たっぽたっぽ一丁ダコ。
落ちたら煮てくお、煮ても焼いても食われぬものは

五徳鉄球かな熊童子に石熊石持虎熊虎キス。
中にも東寺の羅生門には

茨木童子がうで栗五合つかんでおむしゃる
かの頼光のひざもと去らず。

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
HN:
くろみん
自己紹介:
くろみん→主。自宅警備隊。FF11に飽きてきたけどやめられない。
↓親友
のんちゃん→中学からの理解者。
ゆーたん→幼稚園が一緒。高校でのんちゃんに紹介され再会。
さくれ(嫁)→某所で運命の出会い。小中高校が同じ(腐れ縁?)
如月→小学生時代から微妙に腐の繋がり。
佐智子(さっちゃん)→妙にミドルネームが長い。高卒と同時にのんちゃんに紹介される。
↓よく出てくる人



詳細プロフはコチラ